低音の耳鳴りに悩まされている方はいませんか。
人によって音の感じ方は様々あると言われていますが、その音の高低や種類によって、どこに原因があるかが分かる場合もあるのです。
一時は霊の仕業なんて話も多く聞かれました。これは耳鳴り症状の原因が特定するのが難しいことに起因することが少なからずあるでしょう。
今回は低音の耳鳴りの原因について紹介出来るものを上げてみました。
スポンサーリンク
低音耳鳴りの原因4選
肩こり
一番に考えられるのが肩こりかもしれません。
これは現代病の一つですね。
デスクワークがつきものの方はPC作業中心なので、肩こりになりやすいと思います。
長時間同じ姿勢でいることも体の血流の流れを滞らせる原因にもなりますし、最近の耳鳴り
の傾向としては一番高いものですね。
仕事中でも2時間毎に軽くストレッチすることを取り入れてみましょう。
姿勢の悪い方は特に意識して取り入れてみましょう。
腕を伸ばす、背筋を伸ばす、腕をグルグルと回す等、動かすことが重要です。
そのままにしていると硬くなってしまうので頻繁に動かすことを取り入れてみて下さい。
他には水分を多くとり、ゆっくりと湯船につかることですね。
ストレッチして湯船に入ることだけでも、かなりストレス解消に繋がります。
耳鳴りが解消されない場合には是非取り入れてみて下さい。
耳垢
肩こりや強いストレスなんてまったく感じないという方もいらっしゃると思います。
他の原因としては、耳垢が溜まることで鼓膜に付着してしまい『ガサガサ』という嫌な音を発生させていることも考えられます。
この耳の中に異物感を感じるときは耳掃除を行いましょう。
ここで気を付けてほしいのは、あまり耳の奥まで突っ込むと耳垢を奥に押し込んでしまうことが多く、逆に塞いでしまうことに繋がります。
耳掃除に自信が無い方、あまりにも長期間耳掃除をしてない方は、一度耳鼻科に行って相談してみましょう。
これはレアケースですが、無視が耳穴に入ってしまっていることもあるのです。
これも自分で取るにはリスクが高いため病院に行って専門器具で取り除きましょう。
スポンサーリンク
この耳垢が原因の炎症で耳管栓塞という病気を引き起こすことも有り得ますし、酷い場合には難聴になってしまう危険性も高いです。
気圧の変化
気圧の変化が原因で低音耳鳴りを発症することは良く知られていますね。
新幹線や飛行機に乗った時、もっと身近で言えば、高層マンションなどの高速エレベーター
に乗った時も感じられる一時的な耳鳴りです。
これは鼓膜の内外気圧の差によって起こる現象です。梅雨の季節や台風によって引き起こされることも多いです。
脳の病気が原因
一番恐ろしいのは、この低音耳鳴りが脳の病気の前触れとして有名なことです。
特に脳梗塞の可能性が非常に高く、聴覚を司る場所の異常を知らせてくれていることが多いです。
『キーン』といった金属製の低音耳鳴りがした際には、少し疑って考えてみましょう。
早期に病院へ診断にいくことが重要です。
『ドクドク』といった脈の音に似た感じの耳鳴り音がした場合、拍動性耳鳴りの可能性があり
ます。
心臓の鼓動に合わせて脈を打つような拍動性の音が耳鳴りとして聞こえてくるのが特徴で、ひどくなるとめまいや吐き気といった症状が現れる場合はありますが、耳鳴り以外の自覚症状はないという方も多いです。
まとめ
病気の予兆として知らせてくれることが多い耳鳴りについて、ただの耳鳴りだからと甘く見ていると、大変な事態に襲われる可能性が高く、症状を放置してはいけません。
この他の難病にも通じる可能性が高いので、まずは医師の診断に従うこと、診察の予約を済ませましょう。
スポンサーリンク